2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中3「平方根」第10回《入試問題演習》 今回は中3「平方根」の10回目。入試問題の解説を行います。京都産業大学付属校、立命館、京都学園、京都外大西の4校です。既習内容ですので、ぜひチャレンジシてみて下さい。 問題ダウンロードはこちらです。 では、見て、学習して […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中3「平方根」第8回《式の値・√の小数部分》 今回は中3「平方根」の9回目で《式の値・√の小数部分》の学習をします。式の値では基本的な問題だけではなくひと工夫必要な問題まで説明しています。√の小数部分も難しい先入観を持たないで学習してください。ぜひ、問題を先に解いて […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中3「平方根」第8回《利用-√を自然数にするn》 今回は中3「平方根」の第8回目、平方根の応用問題の中で√を自然数にする問題を取り上げています。少し難しい問題ですが、学校の定期試験でよく出てくる問題も取り上げていますので頑張ってみてください。まず、自分で解いてからYou […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中1「正の数負の数」第11回《入試問題演習-龍谷大平安、花園、大谷、山城文理総合》 今回は中1「正の数負の数」第11回として正負の数の四則混合計算で入試に出題された問題を4題解説します。少し複雑ですが、分解しながらわかりやすく解答へと導いていけるようにしています。 では、見て、学習してマスターしよう! […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中2「式の計算」第10回《入試問題解説-龍谷大平安・京都橘・堀川・桃山》 中2の「式の計算」の10回目です。今回は過去の入試問題を解説しています。少し難しい問題もありますが、中2の文字式の計算の知識があれば解ける問題ばかりです。チャレンジしてみましょう。 さあ、見て、学習してマスターしよう! […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中3「平方根」第7回《根号を含む式の計算-積》 今回は中3「平方根」の7回目《根号を含む式の計算-積》です。今回で、平方根の基本的な計算方法は終了です。入試では平方根の計算は必ずといっていいほど出題されます。確実に正解できるよう練習を積みましょう。 では、みて、学習し […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson中1「文字の式」第7回《数量の表し方-規則性》 今回は中1「文字の式」の7回目として数量の表し方の中でも重要な項目の一つである規則性についてもう一度取り上げました。入試問題でも規則性はよく扱われています。その基本をぜひ見てください。 さあ、みて、学習してマスターしよう […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中2「連立方程式」第8回《入試問題ー堀川・京都外大西・東山》 今回は中2の過去の高校入試に出題された「連立方程式」の問題を3問を解説しています。文字係数を求める問題と文章題2問です。 さあ、見て、学習してマスターしよう!
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中3「平方根」第6回《根号を含む式の計算-和と差》 今回は「平方根」の6回目の 《根号を含む式の計算ー和と差》の学習です。どのような手順で計算を進めていくのかに注意しながら見ていってください。 さあ、見て、学習してマスターしよう!
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 KUBOTASATOSHI youtube lesson YouTube Lesson 中1「文字の式」第6回《関係を表す式》 今回は中1「文字の式」の6回目《関係を表す式》です。等式不等式の違いを確実に問題文から読み取ることができるようにがんばりましょう。 では、見て、学習してマスターしよう!