□中学3年生

◎「式の計算」

 第1回《多項式×多項式》

 第2回《乗法公式Ⅰ 基本》

 第3回《乗法公式Ⅱ》

 第4回《乗法公式Ⅲ》

 第5回《乗法公式-ミスが多い式はこれ》

 第6回《乗法公式-おきかえ利用》

 第7回《素因数分解》

 第8回《素因数分解の利用》

 第9回《因数分解》

 第10回《因数分解-発展》

 第11回《式の計算の利用》

◎「平方根」

 第1回《平方根の意味》

 第2回《平方根の大小関係》

 第3回《有理数・無理数》

 第4回《根号を含む乗除・分母の有理化》

 第5回《乗除計算・近似値》

 第6回《根号を含む式の計算-和と差》

 第7回《根号を含む式の計算-積》

 第8回《√を自然数にするn》

 第9回《式の値・√の小数部分》

 第10回《入試問題演習》

□中学2年生

◎「式の計算」

 第1回《同類項をまとめる》

 第2回《2つの式の和・差》

 第3回《数✕多項式・多項式÷数》

 第4回《かっこのある式の計算》

 第5回《分数を含む式の計算》

 第6回《単項式×単項式、単項式÷単項式》

 第7回《単項式乗除混合計算・指数法則》

 第8回《整数の性質の証明》

 第9回《等式の変形、図形への利用》

 第10回《入試問題解説-龍谷大平安・京都橘・堀川・桃山》

◎「連立方程式」

 第1回《連立方程式の解》

 第2回《連立方程式の解き方》

 第3回《いろいろな連立方程式》

 第4回《連立方程式の利用-代金、整数》

 第5回《連立方程式の利用ー割合・増減》

 第6回《連立方程式の利用ー速さ》

 第7回《利用-濃度・文字係数を求める》

 第8回《入試問題-堀川・京都外大西・東山》

 

□中学1年

◎正の数・負の数

 第1回《絶対値》

 第2回《大小関係》

 第3回《正の数・負の数の加法》

 第4回《正の数・負の数の減法》

 第5回《式の項、加減が混じった式》

 第6回《(  )をなくす、加減の混じった計算》

 第7回《正負の数の乗除計算》

 第8回《累乗、乗除混合計算》

 第9回《四則混合計算、計算法則》

 第10回《四則混合計算-難問編》

 第11回《入試問題演習-龍谷大平安、花園、大谷、山城

◎文字の式

 第1回《文字式の表し方》

 第2回《数量の表し方 》

 第3回《規則性、式の意味、式の値》

 第4回《文字式の加法・減法》

 第5回《文字式の乗法・除法》

 第6回《関係を表す式》

  第7回《 数量の表し方-規則性 》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*